訪問介護は、自宅で生活を希望されている高齢者の支援を主に行っています。
調理・洗濯等の生活援助、排泄・入浴等の身体介護を行い、住み慣れた自宅で今まで通りの生活ができるよう、ご本人の状態に合わせてケアを行っています。
【荒川ケアセンターの特徴】
当センターは『TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所』に認定されており、介護職員が働きやすい職場作りに取り組んでいます。
●豊富な研修制度
専門教育研修はもちろんの事、モラルや労働法令などマネジメント関連研修も実施しています。
●充実した待遇と福利厚生
・育児休業
最長3年間の育児休業取得を当社では認めています。
・健康管理
「定期健康診断」や「インフルエンザ予防接種助成金」など身体面の健康管理と、外部機関による「メンタルヘルスカウンセリング」を実施し、心身の健康を維持できるよう取り組んでいます。
・労働災害の防止
現場の声を参考に、毎年度、安全衛生目標を設定しています。
【仕事内容】
・食事介助
・排泄介助
・買物の手伝い
・掃除、洗濯
・起床支援(夜勤業務時)
・就寝支援(夜勤業務時)
・オムツ交換等
訪問介護は、自宅で生活を希望されている高齢者の支援を主に行っています。
調理・洗濯等の生活援助、排泄・入浴等の身体介護を行い、住み慣れた自宅で今まで通りの生活ができるよう...
基本給186,582円 +処遇職務手当+夜勤手当5,000円/回
●試用期間中(入社日より3ヶ月)は基本給173,561円
※サービス提供責任者手当あり
※処遇職務手当は運転手当5,000円、無事故運転手当5,000円、土日祝祭日訪問手当等の手当があります。(無事故運転手当は事故が発生した場合は3ヶ月間支給されません)
●上記の月給は基本給+夜勤手当6回分+処遇職務手当(運転・無事故運転)含んだ金額です。
●入社時OJT期間中に育成担当者とともに夜勤に従事した場合深夜手当3,000円/回
・社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、労働保険)
・賞与あり(年2回)
・昇格、昇給あり
・3ヶ月毎に処遇改善に基づく一時金支給あり
・交通費支給(規定あり)
・確定拠出年金加入
・退職金制度(勤続3年以上)
・定年制(一律65歳)
・入社時研修あり
・法人契約会員制保養施設(エクシブ)※箱根離宮など
・東京ドーム(巨人戦)ペアチケット
・メンタルヘルスカウンセリング制度
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種助成金
・ストレスチェック
8:30~17:30 ※ケアにより勤務時間の変動あり
17:00~9:00
※シフト制
※夜勤業務は月に6回程度(夜勤業務が出来ない方は日中だけの勤務だけでも可能です)
年間休日105日以上(2020年度108日)
慶弔休暇
有給休暇(試用期間終了後の年次有給休暇日数10日)
産前産後休暇
育児休業(最長3年まで取得可・男性育児休業実績あり)
子の看護休暇
介護休業(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得)
介護休暇(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得)
・介護福祉士
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※夜勤業務は軽自動車で巡回します。夜勤業務が出来ない方は日中だけの勤務だけでも可能なので普通自動車運転免許は不要です。
・未経験の方も大歓迎です。多くの職員が未経験入社です。
・ブランクがあるが再度、介護業界で働きたいと思っている方
・ミドル、シニア、中高年の方(30代、40代、50代、60代が活躍中)
・年齢不問
・1対1での介護の仕事をしたい方
・家事のスキルを活かしたい(仕事は生活介助が主になります。調理、掃除等のスキルが活かせる機会が多いです。)
[1] ジョブメディカの応募フォームよりご応募ください
↓
[2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます
↓
[3] 面接実施
↓
[4] 採用決定のご連絡
↓
[5] 入職手続きを進めつつ、ジョブメディカから祝い金をご申請ください
※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が難しい方も入社日のご相談が可能です。